2020年4月24日に自宅で演奏した All The Things You Are です。
ころころ転調する曲として課題に上がる有名曲ですが、基本的にきれいに転調していくだけで奇をてらったようなコード進行はないので覚えてしまえばそれほど難しくありません。むしろ転調してくれるおかげでアドリブのメロディーもコード進行によって勝手に展開していってくれるので戦略をそんなに考えなくてもよかったりします。
スキーでも圧雪されたフラットな斜面よりもコブのほうが勝手にターンをつくってくれるから楽だという方がいますが、それに似てますね。似てるのか?
この録音の時のマイクにも使用してますが、コンデンサーマイクを Forcusrite ISA One というプリアンプに通しています。
このマイクプリアンプという機材の重要性はナッシュビルで音楽ビジネスを学ぶまでは全く意識してませんでした。それどころかその存在自体知らなかったわけです。
しかし、録音時にはマイクの質そのものよりもプリアンプのほうが音質を左右するという事実を知り、機材にまずお金をかけるのはマイクプリアンプから、という教えのとおりにナッシュビルでこの Forcusrite ISA One を購入したのでした。それからずっと使い続けてるので元はとれてるはず。
