大雪の中、危ぶまれましたが上信越道も開通し、長野の別所温泉へいってこれました!

車でいったのだけど、別所温泉の駅がかわいかったので記念撮影。

真田氏歴史館に行ったのだが、雪に埋もれて幸村が雪村状態に!

六文銭の兜かぶって記念撮影。アイテテヨカッタ。

大正六年創業の花屋という旅館に泊まったのですが、歴史ある木造建築が素晴らしく、かつ、部屋が渡り廊下で結ばれており、とっても素敵なかんじ。

渡り廊下走り隊をやろうと思ったけど、ミシミシいうので静かにしてたさ。

お部屋からも日本庭園が眺められる。

ありがたいコタツ付きの部屋。

夕食もコタツで食べたのだ。おばあちゃん家きたみたい。
話は前後するが、旅館に着くなりまずは外湯めぐりにでた。150円で入れるのだ。
こちらは大湯。

こちらは石湯。

温泉街の雰囲気も古き良きかんじ。
とても楽しい。

そして、旅館の温泉のイチオシは大理石風呂!大正ロマンじゃ。

ステンドグラスも素敵。

誰もいなかったのでセクシーショット。

そして、暗くて全然わからんが露天風呂も星がきれいで素晴らしかった。もちろんどの風呂も源泉かけ流しね。少し硫黄臭いが、透明なアルカリ性。

料理もうまかった。

次の日の朝食はこれまたレトロな洋風食堂でいただいたのです。

ここもまたいい雰囲気。

そして、豪雪の中、国宝の三重塔がある安楽寺へ向かうも、

力尽きそうになる。

でも、なんとかついたがかなり寒い。

お地蔵さんが埋もれてるし。

でも、この八角三重塔は素晴らしかった。
というような旅行でした。