とうとう今日が最後の秋学期の科目登録の締め切りだ(正確にはあと30分で締め切り)。2年間もあっという間である。
でも、去年の秋学期から散々ミュージックビジネスの科目ばかりとっちゃったからコア科目ばっかり残ってるんでもう専攻科目の授業はとれないんだよなあ。
最後に選択科目が一授業だけ残っているんだが、ファイナンスのケーススタディの授業をとるか、システムマネジメントの授業にするかかなり悩んでいる。個人的にはファイナンスの方をもう少しやっておきたいんだがこの教授、”株価を上げることのみが会社の価値を上げることなのだ” とわめいているマッドサイエンティストでかなり嫌いなのよね。
一方システムマネジメントの先生は理数系でありながら企業の社会的責任を大切にしている素敵なおばあちゃん先生。統計学とオペレーションマネジメントの授業がこの先生だったんだけども、オペレーションの分野って日本企業と関係が深いだけあって、やたら僕にひとなつっこく接して来るのよね。ま、俺年上キラーなんだけどさ。授業で取り上げる企業も90%近く日本企業だし、日本大好きみたい。また、私の知る限り、彼女は
「ラストサムライ」の衣装やセットの時代背景的ないい加減さを指摘した唯一のアメリカ人だ。
デミングも真っ青。
というわけで、システムマネジメントの授業に決定!音楽ビジネスとあんまり関係なさそうだけども.....。でも、何かしら関連してくるかもね。p チャート使って初回出荷数とかアーティスト印税からの返品控除率コントロールしたりね。んーどうかな?ま、いいや、最後の授業だから、好きな先生を選択しよう。