by yuta122577 ライブ情報/プロフィール/メール
~プロフィール~
久住 祐太 くすみ ゆうた (Ts, As, Ss) 東京出身 香港在住時に13歳でサックスを始める。 青山学院大学在学中に プロとしての活動を開始。 都内ジャズクラブでの演奏のほか サポートメンバーとして数々のバンドに参加。 2004年1月渡米。 テネシー州 Nashville のBelmont University にて 音楽ビジネス専攻のMBAを学び 作曲、編曲等も学ぶ。 学業のかたわら同大学ではサックス講師も勤める。 2005年 MBA in Music Business 取得。 帰国後は自身のカルテットを中心に活動を再開。 東横線田園調布駅最寄にサックス教室を設立いたしました。出張もします。初心者からプロ志向の方までわかりやすくサックスレッスンいたします。 ホームページはYuta Kusumi School Of Saxophoneです。どこへでも出張します!生徒随時募集中!!! ご連絡はこちらへお願いいたします。 ~ライブ情報~ 秋のファミコンジャズクインテットやります! 京都にミュージアムもオープン予定ですね!大人気スーパーマリオブラザーズの曲をはじめ、ファミコン、スーパーファミコンの往年の名曲を、ファミコン世代ジャズミュージシャンたちのアレンジで演奏しますー!! 大人も子供もみなさんぜひお越しください。 2024年10月11日金曜日 ファミコンジャズクインテット 19時開場 19時30分開演 ミュージックチャージ 3000円+2オーダー (未就学児はチャージ無料ミニマムオーダーなし 未成年はチャージ2000円+1オーダー) 自由が丘ハイフン 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1丁目26−9 三笠ビル B1 Tel; 03-3723-2251 久住 祐太(弟) Ts 安部 哲哉(兄)As 澤井 夏海(プリンセス)P 古舘 恒也(毒キノコ)Bass 松尾 啓司(カメ)Drums 同時に配信ライブもやります。 配信チケットは2000円ですが、ご購入いただいた方には当日のライブの動画ファイルをまるっと差し上げます。配信チケットは以下のリンクよりご購入ください。 https://peatix.com/event/4151732 最新のコメント
最新のトラックバック
最新の記事
以前の記事
2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 04月 2022年 02月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 09月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 カテゴリ
全体 音源 MBA 日本文化 アメリカ文化 サックス 映画 音楽ビジネス ペプシコーラ google earth ディズニーランド 腕立て 万博 飛行機 卓球 ノーベル文学賞 フレンズ 英語 博物館 伊豆 仕事 ミラノ 結婚 温泉 見附 旅行 楽器 機材 食事 芸術 プール 経営戦略とジャズ ハムスター コタロー 読書 ライブ音源 Maschine Mk3 マイナスワン 自宅録音 Ableton Live レッスン動画 未分類 ブログパーツ
検索
その他のジャンル
フォロー中のブログ
モモタロのサックス修行日記 From Tenness... パリときどきバブー f... B.B. makes m... テネシー日乗 あら!いいわねえ SE-... B.B. makes m... B.B. makes m... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
さて、また久しぶりになってしまいましたが、経営戦略シリーズ、今回はとうとうFunctional Strategies のうち、Markething Strategies に入ってきてしまいました。
前回はこちら この、マーケティングという戦略自体ものすごく奥が深い研究対象です。そのため、マーケティングというのはあくまで経営戦略の一部であるはずなのですが、マーケティング信仰者の中には、「マーケティング=経営戦略だ」なんて言う人がいるくらい経営戦略全体に影響を及ぼすものであったりします。ビジネススクール時代の経営戦略の先生も、「マーケティングのやつらめ!」と目の敵にしていました。あくまでマーケティングは企業全体ではなく、企業が提供する個々の商品やサービスにフォーカスした戦略であるということを忘れてはなりません。 とはいえ、企業の価値をも左右する重要なファンクションであることに疑いの余地はございません。 さて、マーケティングの定義は(これもいろいろあるんですが)こんな感じです。 Processs of assessing and meeting individual's or group's wants and needs by creating, offeirng, and exchanging products of value. 商品やサービスの価値を創造、提供、変換することにより個人やグループの需要を把握し、すり合わせること。 また、2つのC; Customers (顧客)と Compettitors (競合)を Manage することとも定義されます。 ものすごく簡単にいえば、”いかにうまく売るか?”ということです。 で、このマーケティングストラテジー、以下の4つの段階に分類できます。 1 Segmentation (細分化) 2 Differentiation (差別化) 3 Positioning (ポジショニング) 4 Marketing Mix (マーケティングミックス;いわゆる4P; Product, Price, Place, Promotion) というわけで、全部まとめてやると大変なので、今回は Segmentation (細分化)についてやるぞ。 セグメンテーションとは、市場をいくつかの基準で分けることによって、商品やサービスを売るターゲットになりうる顧客グループをみつける作業のことです。 主に消費者市場を見た場合、以下の4つの区分から細分化していくことが可能です。 Variables; 1. Geographic 地理的 2. Demographic 人口統計的 3. Psychographic 心理的 4. Behavioral 行動的 で、それぞれの区分に分けたうえで、提供する商品およびサービスがどの区分に最適なのかを見極めることが必要なわけです。ただ、1つだけに絞る必要はありません。2つ以上のターゲットに同じ商品でアプローチしてもいいし、同じ商品をいくつかの区分に対し、違ったアプローチで提供してもよいのです。また細分化された市場にあわせて商品をカスタマイズしてもよいでしょう。 さて、それでは、Jazz を聞くお客さんたちの特性を区分別に考察してみましょう。ほんとはちゃんとしたリサーチが必要なのですが、どうせブログなんで完全に私の偏見で分けてみます。 Geographic 地理的区分 都内ではなぜだか中央線沿線にジャズ系ライブハウス、またはジャズ喫茶が多くジャズ愛好家が多い路線とされますが、それに対し青山、六本木もブルーノートやビルボードライブ東京などお洒落系のジャズクラブが多く集まっています。青山系と中央線系の客層に分けるとするならば、前者がクール、コマーシャル、洗練されたイメージのジャズを求めるファンが多いのに対し、後者はホット、アングラ、アーティスティックなジャズという傾向が強いと思われます。 また、都心と地方ではライブに来る客の特性が変わってくることも事実。都心では数ある娯楽の中からジャズを選択するという点で普段からジャズを聴くという客が多いのに対し、地方では”あまりジャズを聴いたことがないが、雰囲気を楽しみたくて”という客層が増加する傾向にあります。 Demographic 人口統計的区分 年齢 年配の方々はアドリブではなく、曲を聴きたい、スタンダードを聞きたいという傾向があります。ジャズを雰囲気で聴く傾向があり、実はアドリブを聞くのは苦手であったりします。知らないメロディーだし。音楽は”知っているメロディーを聴いて楽しむもの”である方々が多い傾向にあります。 若年層の方々はスタンダードという曲自体もともと知らないことが多いです。それにもかかわらずジャズに興味をもつのは音色や楽器等に魅かれる部分が強く、とくにリズムに対してカッコよさを感じるファンが多数存在します。また、音楽だけではなく、演奏者の服装やビジュアルを重視する傾向があります。どれだけ音楽がよくても顔立ちが悪いミュージシャンは残念ながら受け入れられにくいのが事実です。 性別 男性のジャズに対するとらえ方の傾向としてはビジュアルではなく音楽そのものに価値を見出すことが多くライブよりもレコードが好きというオーディオファンに男性が多いのもそのためだと思われます。また(わたしもそうでしたが)”聞いてるオレがかっこいいんでないか”(←じつはそうでもない)とか”ドライブデートに使えるんじゃないか?”、”ブルーノートに誘えば落とせるんじゃないか?”なんて女性を意識した聞き方も多いです。 対し、女性のジャズファンは音楽だけではなく見かけや雰囲気を含めたアーティストのビジュアルへの興味も重視し、音楽には力強さよりもBGMになるような心地よさを求める傾向があります。ビル・エバンスが女性に人気があるのもその傾向でしょう。マッコイ・タイナーやセシル・テイラー好きの女性は稀です。テクニカルなプレーヤーではなくアドリブラインも一緒に歌えるようなメロディアスなアーティストを好むようです。また、プレイヤーのビジュアルに興味があるのに対し、その生き方等にはあまり興味がないのも女性ファンの特徴でしょう。ジャズ・プレーヤーには男性が多く、またそのほとんどは女性から尊敬されるような生き方をしておりませんので。 家族 家族構成で一つ思いつくことは”一人っ子はジャズ好きが多い”という点でしょうか?ジャズは他のジャンルと比べて一人で聴くのに向いている音楽であり、みんなでワーッとという感じでなないですからね。ということはクラシックもそうなのでしょうかね? Psychographic 心理的区分 ライフスタイル、性格 ジャズ好きの人は、個性的で自由な、人とは違う生き方を重視する人が多いように思われます。行き当たりばったりをよしとする性格、また新しいものよりも少し年季の入った渋いものに魅かれるタイプの人が多い傾向にあります。また、表面的なものではなく構造自体への興味、シンプルなものよりも複雑なもの、答えのはっきりしないものへの執着などが挙げられましょう。 Behavioral 行動的区分 ジャズをどんなときに聴くかという分類では、車、携帯音楽プレーヤーでの移動時派と家派に分かれるでしょう。前者は後者に比べるとライトなファンで聞き流すような楽しみ方をするのに対し、後者はオーディオファンや楽器演奏者などのヘヴィーなファンでガッツリ目をつぶって聞く人たちです。最近はライトなファンのなかにも”ジャズはCDではあまり聞くことはないけどライブへは行く”というファンが急増していることも注目すべきところです。 というわけで、上記のように区分けしていって、どの区分にどのような音楽をどういった手段でアプローチしていくかを策定していくプロセスがマーケットセグメンテーションといわれる段階です。 本当はディスカッションしていくとより深く見えてくるのですが、とりあえずこんな感じにしておきます。面白いんですが。 次回は Differentiation(差別化)でございます。
by yuta122577
| 2011-01-27 12:44
| 経営戦略とジャズ
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||