上野の森美術館で開催中の
「ネオテニー・ジャパン 高橋コレクション」 に行って来ました。
会田誠さんや 山口 晃さん、束芋さん といった私の大好きな作品が大集合!ということで鼻息を荒くして行ってきたのですが、知らなかったアーティストもいっぱい。
何はともあれ、生で見る 会田誠さんの 「大山椒魚」 はすごかった。前に横浜美術館で見た「スペース・ウ〇コ」も
ただならぬオーラに満ち溢れていたが、こちらの作品もすごい。やはりアートも音楽も生が一番。
で、知らなかったけどもこりゃ良いわと思ったアーティストが 鴻池 朋子 さんという方。
「惑星はしばらく雪に覆われる」 というミラーで覆われた6本足のオオカミの作品や
「mimio-Odyssey 」という11分30秒のビデオなどが展示されていたが、コワ可愛いキャラクターがそそった。
あと、西尾康之さんという方の作品も展示されており、どっかで見たなと思った。
で、後で気づいたんだが、同じ場所でガンダム展が開かれたときに巨大セイラ・マスを作った人だった。
ギーガーに似てるんだけど、ちょっと漫画的なところがそそる。もっと他の作品も観てみたし。
で、最後に大ヒットだったのが 三宅信太郎 さんの 「夢工場の逆襲への新たなる挑戦」
スターウォーズを子供の間違っちゃった目線で解釈したまま具現化した力作。最高です。